30歳社畜4年目の自己実現

文系の大学院を卒業してIT業界に入りました。それで最近会社辞めたのでブログも移転しました。就活、IT、ダイエット、読書などいろいろなことを呟きます

IT業界に入ってしまっての反省点とかもろもろ

12月といえば皆さん。何をまず思いますでしょうか。 クリスマスに彼女とセックス!セックス!12月といえば年末でもあるし、ある意味1年の総決算。 せっかくなので今年に入って大学院を卒業してパソコンのことと言えば、FC2アダルト動画と2chくらいしか出来ないのにIT業界に飛び込んでしまって感じたことでも書こうと思います。 IT業界といえばブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれないのイメージが強いからとにかく残業代が出なくて拘束時間が長くてブラックの香りがぷんぷんするにゃあと思われるかもしれません。 ただこれは2011年頃の話であって今はここまでひどい現場はないと思います。 まあうちの会社は残業代が出ませんが。 あと一時期流行ったこの漫画みたいなのもありますね。 c98859ed.jpg 845769f9.jpg835e456f.jpg26dec305.jpg93aba4dd.jpg234af89b.jpg 今回のこの漫画で出てくる派遣という身分ですが、僕もこの人のように派遣されてます。 え?正社員じゃないの?(´・ω・)カワイソスと思われるかもしれませんが、正社員として違う現場に派遣をされているというのが現状です。 ちょっとここらへん説明してみましょうか。 ITというのは基本的にどこかの会社やお役所などがこれこれこういったものを作って欲しいなと思ったりします。 するとまず仕事を受けるのが大手の会社(F士通とか)です。 じゃあそのF士通が自社の社員にこういうプログラムなり社内のIT化に関する仕事をすると思うじゃないですか。 ところがこのF士通は開発を行わないのです。顧客からある程度どういうのを作って欲しいかというのを聞いたあと(一般に言われる要件定義。これがほとんど定義されていなくて曲者) この内容を下請けの企業に流します。 そしてクライアントから受けた報酬の何割かをもらってしたに流すわけです。じゃあ今度はその受けた 企業が開発すると思うじゃないですか。またまたその企業は受けた案件をさらにしたに流すわけです。 このようにIT業界は多重下請け構造で成り立っています。 え?それって法律的にどうよと思う人も結構いるかもしれませんが文字通りグレーです。 特定派遣法の改正等で状況は良くなったと言われてはいますが、昔からITで働いている人に聞くと 「この業界10年前と全然変わってないよ~ww」 と言われているので思ったよりこの闇は深刻な気がします。 だからか去年も就活をして面倒くさい中嘘をついて会社に入ったで!と思ったら、今度は違う現場 に入るための面談を受けて全く知らない会社名を名乗って働かないといけないわけです。 そのため、先月で現場の契約が切れていたため今月は自社でネットサーフィンをしつつ面談を受けまくってました。 おかしい。就活は去年でもうしないつもりだったのにと思ってましたが、まさかまたするとは夢にも思いませんでした。 これは入社する前は全くわかりませんでしたが、ITではよくある客先常駐というシステムです。 あちこちの会社から集められて大手の下請けの会社として名乗らないといけなくて、 以前間違って自社の名前を言ってしまったところたいそう怒られるという理不尽な目にもあいました。 もともとITを選んだ理由も年重ねて大学院にも行ってしまったからある程度専門性のある仕事をしようと思ってこうやってパソコンをカタカタする職種に行ったわけですが、やはり就活の時もう少し考えるべきだったのではないかと思っています。 15卒で就活をまだしてるという方はいないかもしれませんが、もしも営業とかノルマ面倒だし、介護とか飲食はブラックだし、パソコンなら2chとか見て使ってるからITなら何とかなるだろと思ってる方はちょっとだけ ちょっとだけ考え直したほうがいいかなと思いました。 psちなみに僕が就活をしていて今の会社を受けたとき面接で 「残業代って出るんですか?」と聞いたところ社長が「出ますよ!うちは働いた分はきっちり出す会社です」 とSTAP細胞はありますみたいに言い切ってくれて何て素晴らしい会社だ。ここで働こうと思ったらでした。 大人って本当汚いですね。